MUSICYの特長
Aベーシック派の方に
ポップスやアニソン、
オーケストラに至るまで、
音楽制作に必要な基礎知識を
身につけることを目的とします
対象者
- 本格的な楽曲の制作を目指す方
- アンサンブル楽譜の作成を目的とする方
- 既存の曲を編曲したりアレンジしたりするノウハウを身に着けたい方
- 基本となるリズムやメロディ、伴奏(コードやリズム)づくりを身につけたい方
多彩なコース
-
- PC
- Windows、Macなど
-
- 音楽制作ソフト
- Cubase、Logic、
SSW、Finale、
ScoreMakerなど
-
- 音楽
- プラグインソフト、
シンセサイザーなど
講師紹介
-
- 小林 早織 先生
- 武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。
大手ゲームメーカーの勤務を経て、ゲーム音楽の作曲、CMや劇伴音楽やBGM素材の制作に携わる。
クラシックから最新のポップスまで、制作や演奏を基本から指導します。
-
- サカモト マモル 先生
- 日本にとどまらず渡米して、音楽理論、和声、オーケストレーション、DTMの打ち込みなど劇伴作曲に関わるすべてを学び、特に日本ではクラシック、アメリカではジャズ理論を身につけました。
DAWセットアップなどの基礎知識や作曲理論をはじめ、高度な打ち込み、音源やエフェクトのテクニックの習得を目指す方まで、さまざまなレベルの方に「作曲のすべて」を指導いたします。
Bクリエイティブ派の方に
作曲や作詞をしながら、音楽を
新たに想像するノウハウを
身につけることを目的とします
対象者
- 新たな楽曲を一からつくることを目指す方
- 基本となるリズムパターンをループさせて制作するノウハウを身につけたい方
- 創作したメロディに適切な伴奏(コード)を付けていく方法を学びたい方
- 作った音楽を楽譜に残したり、音声データやYoutubeにアップすることを目的とする方
多彩なコース
-
- PC
- Windows、Macなど
-
- 音楽制作ソフト
- Cubase、Logic、
SSW、Finale、
ScoreMakerなど
-
- 音楽
- プラグインソフト、
シンセサイザーなど
講師紹介
-
- 氏家 克典 先生
- 音楽コンサルティング、音楽ソフトウエア企画制作、音楽教室運営、作編曲、プロデュース、国内/海外デモンストレーション、研修、後進育成、連載執筆など、その活動は多岐に渡っている。
DTM、シンセサイザーに関するレッスンは講師歴40年の私にお任せください!
長年培った万全な解決策ですべてのご要望にお答えします。
-
- 日下部 進治 先生
- NHK番組8K「北斎幻の肉筆画」をはじめ多くのテレビ番組の音楽の作曲を数多く担当。
東儀秀樹氏など有名アーティストのライブやCD制作のサポート、全国各地で公演されるオーケストラやミュージカルも手掛けるなど、幅広いジャンルの作曲・編曲には定評がある。
基本の作曲術からオーケストレーションまで音楽制作全般を学びたい方に打ってつけ。
Cスタディ派の方に
演奏するための基礎技術や、
さまざまな演奏テクニックを
身につけることを目的とします
対象者
- 演奏技術を基本から学びたい方
- 楽譜に慣れたり基礎技術を身につけたい方
- 過去に演奏していた楽器をもう一度学びたい方
対象コース
電子ピアノ/オルガン/ドラム、ギター、弦楽器、管楽器など
講師紹介
-
- 山﨑 憂佳 先生
SAX - 東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。これからサックスを始める方は楽器の選び方、音の出し方から楽譜の読み方を、中級者の方はさらに一歩進んだ音作り、かっこ良く聞かせるポイントなど、一人一人に合ったレッスンをしている。音高音大受験希望の方もお任せ下さい。
- 山﨑 憂佳 先生
-
- 菅谷 詩織 先生
鍵盤ハーモニカ・ピアノ - 昭和音楽大学ピアノ演奏家コースを卒業後、自身のユニットやアーティストのツアーサポートなどで全国各地で演奏するほか、テレビ・ラジオなどメディアへの出演も多数。また、アニメやゲームなどの劇伴音楽にも多く携わり、ピアニスト・鍵盤ハーモニカ奏者・作編曲家として広いフィールドで活動している。大学在学中からこれまで12年ほど指導。ピアノ、鍵盤ハーモニカの両方のレッスンを受講されたい方も大歓迎です。YouTubeへの動画投稿(ソロ・多重録音問わず)についてのご相談も可能。
- 菅谷 詩織 先生
Dエンジョイ派の方に
希望の曲を演奏できるように
なることを目的とします
対象者
- とにかく演奏にチャレンジしたい方
- 新たな音楽ジャンルに挑戦したい方
- アドリブ演奏ができるようになりたい方
対象コース
電子ピアノ/オルガン/ドラム、ギター、弦楽器、管楽器など
講師紹介
-
- 藤本 勝久 先生
ギター - これまで40年以上に渡り音楽教室や専門学校でのレッスン、教則本の執筆・監修をはじめ、ギターを弾くことだけではなくコンピューターミュージックによる音楽制作など多岐に渡り活動。
レッスンでは、指の動かし方、日頃の練習方法、エレキギターを弾くコツなど、初めてギターを触る方からアドリブを弾いてみたい方まで幅広くサポートします。
- 藤本 勝久 先生
-
- 竹内 正実 先生
テルミン - 1993年ロシアに渡り、テルミンの発明者のレフ・テルミンの血縁で愛弟子のリディア・カヴィナ先生にテルミン演奏法を師事。1999年からテルミン定例教室の講座を担当。
初級者から上級者まで対応。
- 竹内 正実 先生
よくある質問
- どんな道具が必要ですか。
-
パソコン、タブレット、スマートフォン等を使ってオンラインレッスンが受けられます。
- レッスンはどうやって予約できますか?
-
まずはMUSICYへ会員登録します。
登録後、マイページにログインし、プロフィール編集よりご自身の情報を登録してください。
基本的なプロフィールを登録すると、レッスンが予約できます。
- 登録にお金はかかりますか?
-
登録料や年会費は無料です。新規登録をされると、体験レッスン用に500ポイントがもらえますので、初回体験レッスン30分を実質無料で受けていただけます。
- レッスン料はどうやって支払いますか?
-
MUSICYではポイントを購入していただき、そのポイントを使ってレッスン料を支払うシステムとなっております。
- 料金はどのくらいかかりますか?
-
講師やレッスンごとに、必要なポイントの詳細や1レッスンの時間は異なります。
詳しくはMUSICYホームページ内の講師紹介>レッスン内容をご覧ください。
- どんな料金プランがありますか?
-
「月額プラン」と「スポットプラン」があり、ご自身のご都合に合わせてポイントをご購入いただけます。
プラン詳細は料金プランのページをご覧ください。
- 支払方法について教えてください。
-
クレジットカード(VISA、MASTER、JCB)決済、銀行振込にて対応をしております。 ただし、銀行振り込みはスポットプランをお選びいただいた方のみとなります。
- レッスンはいつまで予約可能ですか?
-
レッスン開始時刻の12時間前まで予約できます。
- レッスン予約したけど予定が入ってしまいました。キャンセルできますか?
-
できます。キャンセルの時期により、ポイント返還の有無が異なります。
24時間前を切っていない場合は、全額返還
24時間前を切っている場合は、ポイント返還されません。