どんなレッスンがあるのか、検索してみましょう。
レッスンタイトルや写真をクリックすると、レッスン内容や講師のスケジュールを確認することが出来ます。
106件中、1件目から20件目までの20件を表示しています。
「DTM」って何?といった質問から、実力の相談、レッスンの内容の深掘り等、幅広く対応致します!例)・作曲って何から始めればいいの?・ゲーム音楽を作曲してみたい!・おすすめの音源は? ・自分の作った曲を見てほしい!等…必要な教材や機材はありません(通話機器を除く)。作曲環境の相談なども承りますので、是非お気軽にご相談下さい! 続きを見る »
サックスを始めたばかりの方も、普段趣味でサックスを吹いていたり、スキルアップしたい方も大歓迎です! 続きを見る »
これからDTM・作曲のレッスンを検討してる方のための体験レッスンコマです。(30分 初回のみ)体験レッスンの流れ①Zoom設定・生徒さんの環境確認。②現在の生徒さんの目標確認。③目標に合わせたレッスンこコース選択。④ワンポイントアドバイス⑤各種ご相談。(機材購入など) 続きを見る »
レッスンの雰囲気を知りたい方、これから楽器を始める上で色々と質問したい方向けの内容です!レッスンの一部を体験できる他、レッスンで学びたいことや楽器購入についてなどお気軽にご相談ください。 続きを見る »
鍵盤ハーモニカのレッスン受講を考えている方のための体験レッスンコマです。(30分・初回のみ)・独学で練習してきた曲にアドバイスがほしい!・どんな雰囲気の先生なのか知りたいからとにかく話してみたい!・どの楽器を買おうか迷っているから相談したい!体験レッスンでは、楽器や楽譜がなくても大丈夫です。お気軽になんでもご相談ください。 続きを見る »
zoomでのレッスン方法の確認や、ご希望のレッスン内容をお伺いして、音出しや演奏を楽しみましょう。 続きを見る »
鍵盤やフレットといった音の高さの基準が楽器の側にないのがテルミンやマトリョミンの特徴。感覚と動作だけで音の高さを決めます。あなただけの「ド」を奏でてください。 続きを見る »
・「オーボエ担当になったけど先輩がいない!」「基礎からオーボエを学びたい!」そんな方に必見のレッスンです!・オーボエは難しい楽器です。楽器の組み立て方も、吹く前の準備も、リードのことも、片付けも。。気にしなきゃいけないことがたくさん!!そう、オーボエは『世界一難しい木管楽器』とギネスブックに認定されているのです(^◇^;)でもその音の魅力は言葉では言い表せないものがあります。理想の音に近づけるサポ… 続きを見る »
・「オリジナル曲を作りたいけど何から始めたらいいかわからない」「メロディはできるけどコードの付け方がわからない」「憧れの曲がある」「自分の曲がなんだかしっくりこない…」そんな方にぴったりのレッスンです!・音楽には『ルール』(=音楽理論)があります。長年の間人類が編み出してきた音楽の『ルール』です。『ルール』を破る中にも生まれるものもあります。ただ、ルールを守るのにも、破るのにもその『ルール』を知る… 続きを見る »
「弾き語りをしてみたいけれど、コードがわからない。」「クラシックピアノは習っていたけど、コード弾きもやってみたい」「コードについてはなんとなく知ってるけれど、ピアノでの押さえ方がわからない」「コードについて理論的に学んでみたい」こんな人にオススメです!コードには意味があり、コード進行には法則があります。また、弾き語りに適したボイシング(どこの鍵盤を弾くか)もとても重要です。それを理解した上で弾き語… 続きを見る »
まずは体験してみましょう!楽器のことだけに限らず、練習について等わからないことや不安な事などもぜひこのコースで教えていただければ幸いです。 続きを見る »
演奏したい曲のコードからどの様にアドリブをとり練習していけば良いのかを説明していきます。 続きを見る »
はじめまして!ヴァイオリンのレッスンにご興味がおありの方どなたでもお気軽にどうぞ。ご相談やお話をしながら、レッスンの雰囲気をご体験いただけたらと思います。 続きを見る »