MUSICY

  • ログイン
  • 無料会員登録
  • 初めての方
    • レッスン・ツール
    • ご利用方法
    • Zoomについて
    • お客様の声
  • 講師紹介
    • 講師紹介
    • レッスン内容
  • 料金プラン
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • ホーム
  • レッスン・ツール
  • ご利用方法
  • Zoomについて
  • お客様の声
  • 講師紹介
  • レッスン内容
  • 料金プラン
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • ご利用規約
  • キャンセルポリシー
  • 特定商取引法に関わる表示
  • 運営会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 講師募集

レッスン内容

どんなレッスンがあるのか、検索してみましょう。
レッスンタイトルや写真をクリックすると、レッスン内容や講師のスケジュールを確認することが出来ます。

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 次へ »

204件中、61件目から80件目までの20件を表示しています。

  • 人気順に並べる
  • ポイントが少ない順に並べる
  • 新着順に並べる

サックス体験レッスン

ステップアップしたい方へ
  • 対応講師ひろこ先生 ひろこ 先生
  • Point500pt
  • 授業時間30分
  • カテゴリー管楽器 > サックス

独学でサックスを始めてみたものの、「理想の音が出せない」「思い通りにメロディーが吹きたい」などのお悩みや願望はありませんか?そんな方の為の体験レッスンです。この体験レッスンでは、ワンポイントアドバイスと練習方法などをお伝えしていきます。また、今後のレッスン方針についてもご相談しましょう。 続きを見る »

初めてのサックス体験レッスン

楽器のセッティングと音の出し方を覚えましょう
  • 対応講師ひろこ先生 ひろこ 先生
  • Point500pt
  • 授業時間30分
  • カテゴリー管楽器 > サックス

初めての方向けの体験レッスンになります。楽器のセッティングの仕方や音の出し方、練習方法をお伝えします。また、今後のレッスン方針についてもご相談しましょう。ご自身が目標にしていること、演奏してみたい曲なども教えてくださいね。 続きを見る »

クラシックピアニストの独断と偏見による「ピアノって何?」講座

ピアノを弾くとは◯◯をすること!!
  • 対応講師柴垣健一先生 柴垣健一 先生
  • Point4,000pt
  • 授業時間60分
  • カテゴリー鍵盤楽器 > ピアノ クラシック

【講座内容】「ピアノ」という楽器に興味を持つ方に向けて(経験者の方も初心者の方も、習うつもりはない方も!)・ピアノってどんな楽器?・ピアノを楽しむために必要なことは?をテーマに、ピアノにまつわる全般的なことについて、実演を交えながら「独断と偏見で」レクチャーを行います。この講座が、「ピアノを始める第一歩」に、あるいは「ピアノをより深く知る第一歩」になれば嬉しいです。※この授業はいわゆる「レッスン」… 続きを見る »

【経験者向け】単発オンラインピアノレッスン

プロの視点から、より良い演奏のアドバイスを行います。(単発でのレッスンですのでお気軽にご予約ください)
  • 対応講師柴垣健一先生 柴垣健一 先生
  • Point6,000pt
  • 授業時間60分
  • カテゴリー鍵盤楽器 > ピアノ クラシック

このレッスンは単発でのオンラインレッスンです!「継続してレッスンを続けるというより、プロの視点から何かしらアドバイスが欲しい!」という方、是非お気軽にご予約ください。(継続されたい方ももちろん大歓迎です!)___________________________________現在取り組まれている曲に関して、より良い演奏のためのご提案をいたします。例えば...「速いフレーズがなかなか弾けない」「弾け… 続きを見る »

【初心者向け】「ピアノって何?」から始めるピアノ体験レッスン

「ピアノって何?」から始めます!
  • 対応講師柴垣健一先生 柴垣健一 先生
  • Point500pt
  • 授業時間30分
  • カテゴリー【初回のみ】体験レッスン用 > ピアノ クラシック

ピアノ初心者、あるいは「むか〜しやっていたけれどほとんど忘れてしまった」という方に向けた体験レッスンです!現役のピアニストの視点から・ピアノってどんな楽器?・クラシックピアノを弾くために必要なことは?・そもそもクラシック音楽とは?・楽譜って一体何?というような内容のレクチャーを行い、その中から一部を実際に体験してみます。まず「ピアノを弾く」ということの全体的なイメージを掴んでいただくことで、見通し… 続きを見る »

【経験者向け】より成長したい方に向けたピアノ体験レッスン!

現在ピアノを習っている、あるいは独学で学んでいる方向けの体験レッスンです!
  • 対応講師柴垣健一先生 柴垣健一 先生
  • Point500pt
  • 授業時間30分
  • カテゴリー【初回のみ】体験レッスン用 > ピアノ クラシック

現在ピアノを学習している方に向けた、クラシックピアノの体験レッスンです。現在取り組まれている曲に関して、より良い演奏のためのご提案をいたします。例えば...「速いフレーズがなかなか弾けない」「弾けるようにはなってきたけど、曲の魅力が引き出せていない気がする」「弾いていると手や腕が痛くなる」「良い音が出したいとは思うけれど、どうすればいいのかわからない」「次の目標が分からず、伸び悩んでいる」などとい… 続きを見る »

曲想に合わせるためのコードフォーム活用術

ペンタトニックスケールに曲に合わせた1音を足す方法とは
  • 対応講師藤本勝久先生 藤本勝久 先生
  • Point3,000pt
  • 授業時間30分
  • カテゴリー弦楽器 > ギター

ペンタトニックスケールを使ったアドリブを弾くことはできるけど、どの曲も同じアプローチになってしまい、曲が変わってもアドリブを変化させることができない。というのは誰もが経験する道です。コード理論をマスターしなくてもコードフォームを活用することで解決への糸口を探ってみましょう。 続きを見る »

リードギターはテクニックよりもアイディア

マイナーキーはOK(弾ける)なのにメジャーはNG(弾けない)なのはどうして?
  • 対応講師藤本勝久先生 藤本勝久 先生
  • Point3,000pt
  • 授業時間30分
  • カテゴリー弦楽器 > ギター

マイナーな曲ではソコソコ弾けるアドリブもメジャーでは何故かカッコ良くない。ペンタトニックだけでは曲にハマらないなど、アドリブをワンランク上にアップするアイディアを伝授いたします。 続きを見る »

バンド演奏&レコーディングに役立つギターバッキング術

バッキング奏法は一つ一つ理解する事が重要です!
  • 対応講師藤本勝久先生 藤本勝久 先生
  • Point3,000pt
  • 授業時間30分
  • カテゴリー弦楽器 > ギター

エレキギターという楽器の構造を理解することで、曲・奏法に合わせた音作りや弾き方などを学びます。プロの演奏では、一つの奏法だけではなく組み合わせた弾き方も多く使われます。より曲を生かすための演奏法を身につけることで飛躍的な上達が望めます。 続きを見る »

セッションに参加するための心得とは?

セッションに参加したい方の駆け込み寺
  • 対応講師藤本勝久先生 藤本勝久 先生
  • Point3,000pt
  • 授業時間30分
  • カテゴリー弦楽器 > ギター

セッションに参加してみたいけれど、どのような準備をしていけば良いのか?どの程度の曲が弾ければ参加できるのか、どういう曲を知っていれば良いのかなど、セッションに関わる疑問解決をサポートいたします。 続きを見る »

リードギター表現力UPのイロハ

コピーをしても原曲のようなカッコ良さが出ないのはナゼ?
  • 対応講師藤本勝久先生 藤本勝久 先生
  • Point3,000pt
  • 授業時間30分
  • カテゴリー弦楽器 > ギター

音色(音作り)やピッキング方法、リズムのとらえ方など、フレーズ以外の見逃しがちなポイントを探求していきます。ただ単にフレーズを弾くだけではアップしない表現力を身につけられるようサポートいたします。 続きを見る »

エフェクター使いこなし講座

表現力アップの立役者であるエフェクターのことを知ることから始めましょう!
  • 対応講師藤本勝久先生 藤本勝久 先生
  • Point3,000pt
  • 授業時間30分
  • カテゴリー弦楽器 > ギター

エフェクターを買ったけれど使いこなせない、自分にとって必要なものは何?などエフェクターについての疑問解消に、楽器メーカーのエフェクター開発に携わってきた経験によりサポートいたします。 続きを見る »

初歩のアドリブ講座

視点を変えることでアドリブはすぐに弾くことができます!
  • 対応講師藤本勝久先生 藤本勝久 先生
  • Point3,000pt
  • 授業時間30分
  • カテゴリー弦楽器 > ギター

アドリブを弾いてみたいけど、入り口がわからない、スケールもよくわからない、マンネリから脱却したいなど、アドリブを楽しく弾けるようになるためのお手伝いをいたします。アドリブはフレーズも大切ですが、フレーズに固執しないアプローチ法を試してみてください。 続きを見る »

練習しても上手くならない方を救済します

練習しているのになかなか上達しないのは何故?
  • 対応講師藤本勝久先生 藤本勝久 先生
  • Point3,000pt
  • 授業時間30分
  • カテゴリー弦楽器 > ギター

自分では練習しているつもりなのに、壁にぶち当たっている、効果的な練習方法があれば知りたいなど、練習にまつわる疑問解決のお手伝いをいたします。また、動画などでどうやって弾いているのかわからないなど、ピンポイントの疑問にもお応えできればと思っています。 続きを見る »

ギターレッスンはじめの一歩

まずはエレキギターという楽器を知るところから始めましょう!
  • 対応講師藤本勝久先生 藤本勝久 先生
  • Point3,000pt
  • 授業時間30分
  • カテゴリー弦楽器 > ギター

チューニングのコツ、奏法に合わせたピック選び、ギターの構造による音への影響、異弦同音、ピックアップの音色違いなど、はじめにつまづきやすい事柄を一つ一つ解決していくことで、不安感のない楽しい練習に結びつけられます。また、練習時にあった方が良い機材などもご紹介いたします。 続きを見る »

まずはギターについての会話から始めましょう

何をどう弾いたら良いのか分からないのがギターという楽器だと思います
  • 対応講師藤本勝久先生 藤本勝久 先生
  • Point500pt
  • 授業時間30分
  • カテゴリー【初回のみ】体験レッスン用 > ギター

プロの演奏を見てもどうやって弾いているか謎が深まるばかりです。ギターは指一本で音が出る楽器ではなく両手の運動が必要です。どういうレッスンが良いのか自体分からないと思いますので、まずはどんなギターが好きなのか、どういう曲が弾きたいのかなどを教えていただければと思います。また、レッスンはオリジナル動画を活用して進めていきますので、もしもレッスン時間内でできなくてもリズムマシンやリズムアプリをご使用する… 続きを見る »

ライブ活動相談

ライブってどうやって始めたらいいの?
  • 対応講師しばの先生 しばの 先生
  • Point3,000pt
  • 授業時間30分
  • カテゴリーその他 > その他

音楽を初めて、楽しくなってきた!人前で演奏してみたい!もしくは、自分でyoutubeなどのチャンネルを始めたい、バズりたい、路上ライブをしてみたい!だけど、どうやったらいいの?そんな皆様のお悩みを、ライブ出演歴10年の私が相談に乗り、皆様の「こうしたい」「こうなりたい」を実現するお手伝いをします。たとえば、告知は何時にした方が見てもらえる、youtubeに載せるときはどうすると見てもらいやすいか、… 続きを見る »

自作・作詞講座

作詞に迷ったら相談してみて!
  • 対応講師しばの先生 しばの 先生
  • Point3,000pt
  • 授業時間30分
  • カテゴリー作詞・作曲 > 作詞・作曲

作詞が苦手、という声をたくさん聞きます。作詞には大まかに2つの方法があり、それは「歌詞先」と「メロ先」と呼ばれます。歌詞が先の場合は、テーマを決めて歌詞を書いたり、逆に歌詞を書いているうちにテーマが見えてきたりします。メロディが先の場合は、メロディから想像する言葉を連想したり、自分の思っていることをメロディにあてるなどの方法があります。いずれにしても知識・経験が必要だったり、いつも作詞作曲をされて… 続きを見る »

アコギ弾き語り中級コース

1曲弾けるようになったけど、どうしたらもっと良くなるの?
  • 対応講師しばの先生 しばの 先生
  • Point3,000pt
  • 授業時間30分
  • カテゴリー弦楽器 > ギター

まずは1曲弾き語りができるようになった。でも、どうしたらもっと人に伝わるのか?もっと上手くなるにはどうしたらいいのか?を一緒に考え、実践するコースです。たとえば、サビでグッと力を入れる、逆にもっと力を抜く。メトロノームに合わせて練習した方がいい場合もあるし、逆に自分のペースにグッと引き込んだ方が魅力的な場合もある。それらは自分で考えるにはとても大変で、ライブも積み重ねなければならず、なかなか大変な… 続きを見る »

アコギ弾き語り初心者コース

まずは1曲弾いてみよう/歌ってみよう!
  • 対応講師しばの先生 しばの 先生
  • Point500pt
  • 授業時間30分
  • カテゴリー【初回のみ】体験レッスン用 > ギター

シンガーソングライターがアコースティックギターで弾き語りをするかっこいい姿に、憧れたことはありませんか?僕/私もやってみたい!けどギターが上手に弾けない、歌が上手く歌えない、ギターと歌を同時にやるとどうしても上手く行かない、指が痛くなるし、あまり楽しめない etc...弾き語りはシンプルな分、自分が曝け出されてしまい難しく感じるかもしれません。でも、大事なのは自分が楽しいかどうかだと思います。ちょ… 続きを見る »

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 次へ »

初めての方へ

  • 料金プラン
  • 講師紹介
  • レッスン内容
  • ご利用までの流れ
  • 必要機材・設定方法

受講者の方へ

  • 受講者ログイン
  • よくあるご質問
  • ご利用規約
  • キャンセルポリシー

運営会社情報

  • 運営会社概要
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー
  • 講師募集について

 ソーシャルメディア

MUSICY

© 2021 MUSICY.